Evidence-Based MeSHみたいな  by シン

MeSHに関する調査研究を報告した論文を要訳して紹介しています。
新しいものは随時、以前のものも順次追加していきます。

なお、力量不足による意味不明な訳やカタカナ語等についてはあらかじめご容赦下さい。
明らかな誤訳や誤記にお気づきの方はお手数ですが編集部までお知らせください。


(Last Update 2002/09/02)

医学図書館員に臨床医学文献の価値を判断できるか
  Kuller AB, Wessel CB, Ginn DS, Martin TP. Quality filtering of the clinical literature by librarians and physicians. Bull Med Libr Assoc 1993 ; 81(1) : 38-43.

[疑問]
 
医学図書館員は医師の代わりに有益な医学文献を選択できるか?

[研究デザイン]
 医師と図書館員の比較調査

[調査場所]
 米国ピッツバーク大学プレスビテリアン病院(Presbytearian University Hospital)・医学図書館(Falk Library of the Health Sciences)

[調査対象・方法]
 1990年12月から1991年3月までのClinical Medical Librarian(CML)サービスで、レジデントから出された検索依頼とMEDLINEの検索結果。それらを2部作成して図書館員と依頼者に渡し、それぞれに有益と思われる文献を9つずつ選択させた。次に文献のコピーを渡して読ませ、「(1)有益でない」から「(5)非常に有益」の5段階評価させた。

[主な結果]
 調査の対象は医師24人と図書館員3人。
 調査対象期間中のMEDLINE検索は133回で、このうち76回分について調査した。
 この76回で検索された文献は2,316件。
 ここから有益と思われる文献として選択されたのは452件。
 この452件をレジデントに渡し、278件が評価されて返された(回収率62%)。

(図書館員と医師の類似点)
 1検索あたり医師は平均3.7件の文献を選択し、図書館員は3.4件の文献を選択した。
 医師と図書館員が共に選択したのは30%(136件)。
 医師が選択した文献の49%を図書館員も選択した。

(選択理由)
図書館員(308件) 医師(280件)
選択理由 文献数(%) 文献数(%)
論題名 241(78) 221(79)
抄録 146(47) 142(51)
収載誌名 124(40) 102(36)
MeSH 56(18) 17(6)
Document Type 34(11) 27(10)
患者との類似性 9(3) 47(17)
臨床応用性 9(3) 81(29)
教育的 9(3) 53(19)
面白そう 3(1) 42(15)
その他 6(2) 3(1)
著者 3(1) 6(2)
著者の所属 3(1) 6(2)
論文の長さ 3(1) 8(3)

(図書館員と医師の評価)
 評価して返された278文献の評価の中央値は4で、平均値は3.45だった。
 図書館員と医師が共に選択した文献が最も高い評価だった(中央値4、平均値3.85)。
 図書館員だけが選択した文献の評価(3.21)は医師だけのそれ(3.26)より低かった。

(選択された文献の収載誌)
 選択された文献が最も多かった収載誌は、Annals of Internal Medicine (25件)。次いで、American Journal of Medicine(18件)。
 医師と図書館員の両方に選択された文献の最も多かった収載誌は、American Journal of MedicineとNew England Journal of Medicine(7件)。
 7誌で選択された文献全体の20%をカバーし、41誌で全体の50%をカバーしている。
 選択された文献のうち約73%が過去4年以内に発表されたものだった。

[考察]
 本研究の結果は、医学図書館員が医師の代わりに有益な医学文献を選択できることを示唆している。特に、医師と医学図書館員が共に選択した文献の評価の高さは共同して検索することの有効性を表している。医師は検索結果から有益なものを選択した文献リストを望んでいるが、実際には検索結果をそのまま渡している図書館員が多い。

(コメント)
 本調査はCMLサービスを行っている病院の図書館員と医師による研究であり、CMLサービスの評価としても興味深い。また、調査結果も医師と図書館員の評価の視点の違いを明らかにしていて面白い。ただし、この調査を実施した背景にはCMLサービスへのリクエストが激減している(調査当時で前年比57%減)という事情があり、サービス自体の見直しとアピールを意図したものとも思われる。
 本調査から10年経った現在は、Evidence-Based Medicineの普及と共に様々な加工情報(二次情報源)が生まれてきているものの、医師を取り巻く状況は相変わらず厳しい。医師の情報ニーズの様々な調査報告を見ても、医学図書館員はさらに知識と技術を磨いて、医学文献の選択・評価・要約・和訳といったサービスにも踏み込んでいくべきではないだろうか。その可能性についてこの調査は示唆を与える。  (2002/09/02)

トップページへもどる