『医学図書館』創刊にあたって

緒方富雄(東京大学医学図書館・館長)

医学図書館 1巻1号1ページ(1954年)

 日本の医学図書館の活動は、まだ、たどたどしいものです。こんなことをいうと、模範的にやっていられる医学図書館から、ひどくしかられるかもしれませんが、全般的にいうと、とてもおはなしにはならないとおもいます。ましてや、外国のすぐれた医学図書館とくらべれば、おはなしになりません。

 いろいろの原因があるでしょうが、わたしは、それをここでかぞえあげるつもりはありません。また、とがめだてをするつもりは、いささかもありません。なぜなら、これまでのことをごたごたいってみても、なんの役にもたたないからです。

 問題は、どうすれば、日本の医学図書館がよくなるかということです。
 それには、みんなが話しあい、知らせあうことからはじめねばならないとおもいます。
 「こんなことがある」
 「こうしてはどうか」
 「・・・・・・」
 つまり、みんなのチエを出しあうことからはじめるのです。
 日本医学図書館協議会は、その意味で、大変役にたついい仕事をしているとおもいます。
 それだのに、まだ日本の医学図書館がたどたどしいのです。だから、もっと話しあい、知らせあうことが必要だということになります。

 こんど、日本医学図書館協議会が主体となって、「医学図書館」という小さな定期刊行物を出すことになりました。
 それというのも、「みんなが話しあい、知らせあう」ためにどうしてもこんなものが必要だとおもったからです。
 この小さな雑誌は、ただ医学図書館の仕事をお世話している人たちだけのためでなく、図書館を利用している人たちのためにもお役にたつものになってほしいと考えています。

 図書館の使命は、実に、はっきりしているとおもいます。「書きもの」をめぐってのあらゆるサービスをすることです。
 この「医学図書館」というささやかな「書きもの」も、それ自身なにかのサービスをしてくれることを心から期待しています。それにしても、これを使いまわしていただかないことには、おはなしになりません。

 どうぞ、よろしく。

トップページへもどる