Heart(心臓) | |
[解説] 全身血液循環の中心臓器.前縦隔内に両肺に挟まれて正中線より左に偏して存在し,手拳大で重さは成人で約300 gである.心臓の機能は血液を大動脈に駆出するポンプ作用であるが,そのために必要な4種の基本構造を有する. 1)ポンプ作用を行う心筋, 2)心筋に酸素,エネルギー源を供給する冠動脈, 3)血液の逆流を防止する4個の弁膜, 4)心筋収縮の電気的刺激を伝える刺激伝導系である.心筋は中腔の器官を構成し,表面は心膜に包まれ,内部は心室中隔,心房中隔,房室弁により右心房,右心室,左心房,左心室の4心腔に分かれる.右心房と右心室の間に三尖弁,左心房と左心室の間に僧帽弁,右心室と肺動脈の間に肺動脈弁,左心室と大動脈の間に大動脈弁が存在する.冠動脈は大動脈起始部から左右冠動脈として分岐する.刺激伝導系はペースメーカーである洞〔房〕結節,房室伝導を司る房室(田原)結節,房室(ヒス)束,左脚,右脚よりなる. |
|
[Tree No] A07.541 [Scope Note & Annotation] ・部位としての心臓。組織はMyocardium(心筋)を使う。論文ではしばしば混同して使われている。 ・変力作用(inotropism)はMYOCARDIAL CONTRACTIONとINOTROPIC AGENTS, POSITIVE CARDIACを使うが、MYOCARDIAL CONTRACTIONの注記を見ること。 ・周期変動(心臓の拍動数を増減させる作用:chronotropism)はHEART RATEの注記を見ること。DIASTOLEとSYSTOLEも有効。 ・心肺標本(心臓と肺臓とにおける小循環をそのまま体外から観察できるようにつくった標本:heart-lung preparation)はHEARTのサブヘディング/physiology を使う。 ・心臓炎(carditis)はMYOCARDITISを使う。 ・心臓壁性血栓症(mural thrombosis)はHEART DISISEASESとTHROMBOSISを掛け合わせる。 [Indexing Manual (21.48)] ・サブヘディングの組み合わせとしての使い分け方は以下の表を目安にする。see参照も併記。 |
サブヘディング | 組み合わせ方または使用語 | 参照語 |
/abnormalities | HEART DEFECTS, CONGENITAL | |
/anatomy & histology | HEART /anatomy & histology | |
/blood supply | CORONARY VESSELS | consider also CORONARY CIRCULATION |
/chemistry | MYOCARDIUM /chemistry | |
/cytology | MYOCARDIUM /cytology | |
/drug effects | HEART /drug effects | consider also MYOCARDIAL DEPRESSANTS see ANTI-ARRHYTHMIA AGENTS & CARDIOTONIC AGENTS |
/embryology | HEART /embryology | see also FETAL HEART |
/enzymology | MYOCARDIUM /enzymology | |
/growth & development | HEART /growth & development | |
/immunology | MYOCARDIUM /immunology | |
/injuries | HEART INJURIES | |
/innervation | HEART /innervation | also exist HEART CONDUCTION SYSTEM |
/metabolism | MYOCARDIUM /metabolism | |
/microbiology | HEART /microbiology | |
/parasitology | HEART /parasitology | |
/pathology | MYOCARDIUM /pathology | |
/physiology | HEART /physiology | see also ATRIAL FUNCTION & VENTRICULAR FUNCTION & their specifics/see also MYOCARDIAL CONTRACTION & its specifics |
/physiopathology | HEART /physiopathology | |
/radiation effects | HEART /radiation effects | |
/radiography | HEART /radiography | do not confuse with ANGIOCARDIOGRAPHY |
/radionuclide imaging | HEART /radionuclide imaging | |
/secretion | ||
/surgery | CARDIAC SURGICAL PROCEDURES | |
/transplantation | HEART TRANSPLANTATION | do not coord with TRANSPLANTATION, HOMOLOGOUS unless particularly discussed |
/ultrasonography | ECHOCARDIOGRAPHY | |
/ultrastructure | MYOCARDIUM /ultrastructure | |
/virology | HEART / virology |
Chordae Tendineae (腱索) | |
心室の肉柱と心房弁とを連結する索 |
|
[Scope Note & Annotation] 疾患は Heart Diseases を使う。Papillary Musclesも使えるが、注記をよく読むこと。偽腱索(false tendons)はPurkinje Fibersを使うが、注記を見ること。 |
Heart Ventricle (心室) | |
心臓の大部分を構成し,血液を圧に抗して大動脈,肺動脈に駆出するポンプの主要部分である.心室の上部を基底部base,下部を心尖apexと呼ぶ.心室は心室中隔ventricular
septumにより左右両心室に分けられ,左右の房室口にはそれぞれ僧帽弁,三尖弁が,大動脈起始部には大動脈弁,肺動脈起始部には肺動脈弁が存在する.心室壁は心外膜epicardium,筋層myocardium,心内膜endocardiumからなり,筋層の厚みは右室2〜4mm,左室8〜11mmである.また筋層は外,中,内層に分けられ,外層と内層は斜または縦走し,中層は輪状筋をなす.心房atriumからの興奮伝播は房室伝導系atrioventricular
conduction systemを介して行われる.その末梢である左脚,右脚は心室中隔の心内膜下を走り分岐しつつ下行し,プルキンエ線維網を作り,心室筋に移行する.心室内面は平滑ではなく,各所に肉柱がみられ,また乳頭筋は腱索を介して房室弁の支柱をなしている. |
|
[Scope Note & Annotation] ・サブヘディングの生理(/physiology)は、VENTRICULAR FUNCTION も見ること。 ・サブヘディングの放射性核種画像(/radionuclide Imaging)は、RADIONUCLIDE VENTRICULOGRAPHYも考慮すること。 ・心室肥大(ventric hypertrophy)は、HYPERTROPHY, LEFT VENTRICULARかHYPERTROPHY, RIGHT VENTRICULAR;を使う。 偽心室腱索(false ventric tendons)は、PURKINJE FIBERS が付いているが、そこの注記も見ること。PAPILLARY MUSCLESとCHORDAE TENDINEAEの掛け合わせも有効だが、それらの定義もチェックすること。 [Indexing Manual (21.51)] HEART ATRIUMとHEART VENTRICLEはMeSH用語だが、心臓に関するほとんどの論文は、HEARTやMYOCARDIUMのような本体としてそれらを見る性質がある。このため、HEART ATRIUMとHEART VENTRICLEはおそらくIM用語語でなく、単にNIMとしてだけ見なされるだろう。 MeSHでは、HEART ATRIUMとHEART VENTRICLEに注釈をつけている。HEART ATRIUMとHEART VENTRICLEに加えて、特殊な心室機能と心房・心室の疾患用語がG9カテゴリーとC14カテゴリーにある。 |
Papillary Muscles (乳頭筋) | |
心室内壁から円錐状に突出している筋.心室の筋は3層からなるがその内層の筋線維によって作られる.左心室には前および後乳頭筋,右心室には前・後および中隔乳頭筋がある.乳頭筋の先端からは多数の腱索chordae tendineaeが出て隣接する2つの房室弁の遊離縁に付着する. |
|
[Scope Note & Annotation] ・疾患は、MYOCARDIAL DISEASESが付けられている。 ・サブヘディングの成長と発育(/growth & development)は、MUSCLE DEVELOPMENTを使う。 ・サブヘディングの発生学(/embryology)は、関連があればMUSCLE DEVELOPMENTが付けられている。 [Indexing Manual (21.52)] PAPILLARY MUSCLESは、検査組織として乳頭筋を使用している筋実験に関する論文でしばしば見られる。 このような場合は、IM語としてMUSCLES(適当なサブヘディングを付けて)を索引し、PAPILLARY MUSCLES(同じサブヘディングを付けて)はNIM語として索引する。第3段索引では(20.11)、PAPILLARY MUSCLESがまったく使われないこともあり得る。いずれの場合もHEARTやMYOCARDIUMが索引されることはない。しかし、論文のポイントが心臓の解剖学的構造の一部としての乳頭筋である場合、PAPILLARY MUSCLESは索引されなければならない。 筋肉組織でのカルシウム新陳代謝(成分と仕組みを示す乳頭筋を使った) CALCIUM / * metab MUSCLES / * metab PAPILLARY MUSCLES / metab 虚血性心疾患での乳頭筋機能 PAPILLARY MUSCLES /*physiopathol ISCHEMIC HEART DISEASE /* physiopathol |